下取りに出す際に、まずしなければならないのは初期化です。

下取りに出す際に、まずしなければならないのは初期化です。

こんにちは、スマホなおし太郎です🤩

新型のiPhoneは性能が良く、見栄えも良いため是非持ちたい一品ですよね✨
しかし、新型のiPhoneといえば10万円近くする高級品です。
iPhone13の価格も98,800円と、気軽に支払える金額ではないですよね。
そこで、今お持ちのiPhoneを下取りに出すことによって少しでも安く新型のiPhoneを手に入れましょう❗

下取りに出す際に、まずしなければならないのは初期化です。
初期化を忘れてしまうと、個人情報が残ったままのiPhoneが他人の手に渡ってしまうことになります。

今回は正しい初期化の方法をお教えいたします😊


①データのバックアップを取る。
バックアップを取るには「iCloud」を使う方法と、PCと接続する方法の2パターンがあります。

【iCloudを使う方法】
1.iPhoneをWi-Fiに接続します。

2.「設定」を開き、ユーザー名をタップします。

3.「iCloud」をタップし、「iCloudバックアップ」をタップします。

4.「iCloudバックアップ」をオンにした後、「今すぐバックアップを作成」をタップして完了です。

【PCを使う方法】
・Windowsの場合
1.PCに「iTunes」をインストールします。
▼iTunesダウンロードページ
https://www.apple.com/jp/itunes/

2.iPhoneをPCに接続し、iTunesを起動します。

3.サイドバーにある「場所」からバックアップするiPhoneを選択して、「一般」から「今すぐバックアップ」をクリックします。

・Macの場合
1.MacOSのバージョンがCatalina10.15以上であることを確認します。

2.iPhoneをPCに接続し、Finderを起動します。

3.サイドバーにある「場所」からバックアップするiPhoneを選び、「一般」タブから「今すぐバックアップ」をクリックします。


②「iPhoneを探す」をオフにします。
iPhoneを紛失した際に活躍する、「iPhoneを探す」機能ですが、iPhoneを初期化する際にはオフにしなければなりません。

1.設定を開き、ユーザー名をタップします。

2.「探す」を選択し、「iPhoneを探す」をオフに切り替えます。


③iCloudからサインアウトする。
初期化をしてもiCloudにサインインしたままの状態だと、第三者がクラウドからデータを復元できる可能性もあります。
そのため、本体データを消去するだけではなく、iCloudからもサインアウトした状態で下取りに出す必要があります。

1.設定を開き、ユーザー名をタップします。

2.「サインアウト」を選択します。


④「すべてのコンテンツと設定を消去」を実行します。
ようやく初期化をします。

1.設定を開き、一般からリセットを選択します。

2.「すべてのコンテンツと設定を消去」をタップします。


⑤SIMカードを取り出します。
最後にSIMカードを忘れずに取り外します。


これでiPhoneの初期化は完了です❗
初期化はスマホなおし太郎でも出来ますので、不安に思うことがあれば是非スマホなおし太郎までお越しください❗
ブログに戻る